湿度と楽器 梅雨の季節になりました。 この時期は防音室の湿度の管理に非常に気を使います。 持ち主も高湿が苦手ですが、 楽器はもっと湿度が苦手です。 絶えず湿度計をにらみながら、除湿機を付けたり、そうすると室温が上がるので、エアコンのドライと組み合わせるのですがなかなか狙い通りにいかず毎日リモコン片手に闘っています。
アンサンブル 先週、発表会に出演してくれる友人達と合わせをしました。 一人で練習しているときは、 ついつい自分のパートの技術的問題にばかり気が向いてしまっていて、ともすると肝心の音楽が疎かになっていたことを反省しました。
イス坐禅 イス坐禅では、座る前にまず身体の各部の調整を行っていきますが、今回特に肩がギシギシになっていたのを感じました。 また今回は足の調整にかなり時間をかけたおかげで、座った時にしっかり重心が下がって頭が軽くなったのが印象的でした。
発表会にむけて 発表会まで2か月を切り、生徒さん達が、それぞれの曲の練習に励んでいます。 少しレヴェルの高いものに取り組んで貰っていますが、基本、生徒さん自身が選んだ曲なのでモチベーションを保って練習ができているようです。