第九演奏会 2年延期となった清瀬フロイデハルモニー第2回演奏会で、応援合唱隊員として第九を歌わせて頂きました。オルガンの周りが合唱団の席で、団員同士も間隔を空け、必ずしも歌いやすい環境ではありませんでしたが、多くのお客様に第九を聴いて頂けてよかったです。
知音 中国の故事で、琴の名手伯牙が風景を心に描きながら演奏したものを、鐘子期という人が見事に聴き分けることが出来たそうです。 弾き手と聴き手の感性が共に研ぎ澄まされていると、そういうことが起きるのだと感じ入りました。
伝える・伝わる あるプロのアナウンサーによると、自分の言ったことが伝わるのはたった1%だそうです。 レッスンでは、状況が違うとはいえ、身につまされます。 レッスン時には自分が説明するよりも生徒さんに弾いて頂く時間をたくさん取りたいので、 よほど的確な言葉を選んで、尚且つ伝わるまで何度も繰り返さないといけないとひしひしと感じました。